マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
魑魅魍魎?アフリカン・ドクター
2010/05/09(日)
近ごろ行きつけの薬局がありまして・・・
なーんて。
でもマラウィアンは若者でも利用するみたい。。。
アンテナショップの店長は「ありえん!」って言ってたけど。
黄色いTシャツの男の子オーダーの薬。
こうみると、まあ、漢方みたいなものかなあ。
これも、朝鮮人参酒みたいなものか?
うーん、蛇の皮みたいなものか?
やたらおっきいけど。
なにかの毛皮。
うーーーん、日本の熊の手もたいして変わらん??
」
うえー、ハリネズミも薬になるらしい!?
でもこの怪しいオブジェ?で
一気にすべてがウソに見えてくる。
何かのキバとか毛にまじって、タイヤのチューブまであるし。
???
そしてなぜか急にカメラの調子が悪くなる。
(これはホント)
ひーーーーーー
何も悪いことしてないです、もう帰るから許してっ!!
なんか手とか本気で恐いし!
マラウイでは日本よりも「たたり」とか「呪い」とかが
かなり暮らしに身近です。
新聞の一面トップで大真面目に
「石を産んだ女性。呪いか?」
なんて話が取り上げられたこともあったし。
あの薬の数々も、自分が飲むなんてありえないけど
けっこう奥深そう~な、かーなり気になる存在です。。。
Leave a Comment