マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
日本語を教えて
2009/11/25(水)
とカウンターパートのピリさんに呼ばれて行ってみると
ピリさんのお友達の車のことでした。
なんでも知り合いの日本人から買った中古車のマニュアル
が日本語で読めないらしく。。。
そりゃそうだよな~
ちょっと待ってねー、どこだったかな?パラパラパラ。
おっとー、逆さまみたいだ。パラパラパラパラ。
探すこと数分。
ああ!これこれ!このマーク!!
これは何の意味?
こないだ夜、ブランタイア(リロングウェから5時間くらいかかる街)
から帰ってくる時に、急にこのランプが点灯しはじめてさー
何か分かんなくてあせったんだよー。
と指さすのはこれ。
なーんだ、タイヤの空気の話かぁ。
いやー、何か重大なことが起きたのかって冷や冷やしたけど
なーんだあ、ようやく安心したよー!
というわけで、一件落着。
日本で廃車になった車をアフリカに輸出する商売があるらしいけど
そういえばマニュアルってどうなってるんでしょうね?
Leave a Comment