マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
恐るべしマラウィアン・・・
2009/12/10(木)
今朝、とつぜん携帯の着信音で起こされて
出るとショップ店長から。
「今バスデポにハチミツが届いたから、
できるだけ早く車で取りに行ってほしい!!」
との話。
って、、、まだ5時半なんですけど!
聞いてないんですけどぉー
外まだ暗いんで~す~け~どぉ~
職場に行ってもドライバーは早くても7時半にしか来ないから
とりあえず申し訳ないけど8時ごろまで待ってくれといって
急いで車を手配。
でもおかげで、マパンガハニーグループの
ハチミツ100個入荷できました。
これ、けっこう売れ行き商品なんです!
しかも、チェアパーソン(リーダー)みずから
24時発の深夜バスで南部のムランジェから首都まで
6時間かけて来てくれるなんて、かなり優秀なグループ!
ハチミツ100個入った大きなバケツを抱えて。
(後から聞いたら、今日来ることは別のスタッフに伝えてたけど
どうやらうまく連絡が伝わらなかったみたい)
こちらがチェアパーソン。
28歳、2児の母、学校の先生でもあります。
ちなみにハチミツ採取用の巣箱はこんな所にあります。
これが巣箱。
ごくごく簡単なつくり。
はちみつがたっぷり詰まった巣をとってきて
網でこして蜜蝋の部分を取り除きます。
詳しい方によると、日本ではこういう原始的なやり方は
なかなか見られなくなっているそう。
最近では、蜂の巣ができるまでの時間を短縮するために
人工の蜂の巣を使って合理的にハチミツだけ溜めさせたりする
大量生産向けの方法が一般的なんだそうです。
ちなみにマパンガハニーグループのはちみつは
横浜にある 合資会社オフィス五タラント さんに
輸出もしています!
http://member.b-tas.com/366606
話はもどりますが・・・(くどい?)
そういえばこないだも携帯の着信音で起こされて
見るとまだ4時すぎ。
「ど、どうしたの!?」
「ハーイ、元気?何してる?」
「・・・・・・・・。」
何してる!!?
寝~て~る~に~決まっとおやーーんっ!(怒)
にわとりですら、まだ起きてないよ・・・
ちなみに大家さんちのお手伝いさんは
4時から家の周りの掃除をしてくれます。毎日!
毎朝4時すぎると、サッサッサッサッとリズムよく地面をはく音。
うー、うるさい~。寝かしてくれ~(心の声)
でもこれができないとお嫁に行けない?
マラウィアン恐るべし・・・
Leave a Comment