マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
マラウイ危険地域ツアー
2008/10/01(水)
今日は、新しく赴任した隊員に、JICAスタッフが
バス車内から危険な地域をレクチャーしてくれました。
なんだか、はとバスみたいな感じ~?
いや、ここで冗談言ってちゃバチがあたりそ・・・
まずは徒歩や自転車では絶対に通ってはいけない
という橋の近辺へ。
つまり、車かミニバスでしか通っちゃだめということ。
以前、昼間に橋を歩いて渡ろうとした隊員が、
何者かに橋の下に引きずり降ろされたらしい。コワッ。
一見まったく物騒に見えないけど、
周りの森には盗賊が住んでいるという話。
しかも、夜にはハイエナが出るらしい。
ハイエナって・・・。
ここ首都ですよ~
次はショッピングの街、オールドタウン。
電機屋さん、服屋さん、金物屋さんから家具屋まで、
買い物するならココだから何かと行く機会は多くなると思うけど
16~17時以降はデンジャラスゾーンに一変するので
その前にかならず帰るべしとのこと。
なんだかみんな険しい顔で歩いてる気がして、
昼とはいえちょっとこわいかも。
一人じゃ怖いから、最初はみんなで行こうねーって話しました~
そして気づきました。
外務省の海外安全情報って、
JICA関係者からの情報がほとんどっぽい。
すくなくても、JICA関係以外の日本人が少ない
マラウイみたいな国では。
今日聞いた話も、後から海外安全情報とくらべたら
ほとんどが書いてありました!
もし自分が被害に遭ったらここに載るかと思うと
コワ~
Leave a Comment