マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
イメージのちから
2009/12/18(金)
半年たっても一つとして売れなかった花瓶たち。
値段が高すぎるのが一番の原因ですが
(写真上のが3500クワチャ、下が6500クワチャ)
値下げを求めてもグループが受け入れないから
さすがにそろそろ返品しようと話していました。
でももしかして、花を飾ったときのメージがわけば
買いたくなる人もいるかも?
と思って、写真の量だけでも3000クワチャくらいと
すこし高かったけど造花を購入。
「こんな感じになります!」とデコレーションしました。
そしたら・・・
半年間どんなにお客にすすめても売れなかった花瓶が
1週間たたないうちに二つとも予約が入りました!
しかも、お金持ちの白人が2つまとめて買ったんじゃなく
別々のマラウィアン女性がそれぞれに!
すごい効果!!
案の定、「この花だけほしい」ときた人も何人かいましたが・・・
花瓶を見たらだれでも「あんな花をこんなふうに飾って・・・」
とイメージして買いたくなるものだと思い込んでいましたが
以外とそうでもなかったのかも。
クリスマス前ということも手伝ってだとおもいますが、
きっと売るときから、家に置いたときのイメージを
具体的に見せてあげることが大事なんですね。
勉強になりました★
Leave a Comment