マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
あやうく嘘つき商売に・・・
2009/04/23(木)
アンテナショップの様子を見に行ったら
「お米の値段がラジオで聞いたのと違う、って言われた」
と店長のチカオネカ。
マーケティング担当者のピリさんがラジオ取材で
「オボップではお米を1キロ200クワチャで売ってます」
と言ったのを聴いて来てくれたお客がぜんぶで5人。
なのに売り値が1キロ250クワチャだったから
3人は買わずに帰っちゃったらしい。
他のお店よりキロ20~30クワチャ安いって
わざわざ来てくれたのに・・・
原因は、ラジオ取材を受けたのが1~2ヵ月前で
その後値上げしたから。
店長的にはお客をだましたみたいで
事情を説明するのにやっとだったらしい・・・
ペパーニ(Sorry), チカオネカ!
ラジオって取材日と放送日の時差が怖いですね。
きっとピリさん、値段のこと話したのを
忘れて値上げしちゃったんだろうな。
おんなじミスが起こんないようにしなきゃ
お客が逃げてく~ 注意!注意!
そのほか今日は
度重なるのネズミ被害の対策を。
毎週のように商品がいくつか食い破られて
棚の上の方に置いても机の中に保管しても
だめだったので、密閉できる容器を手に入れようって話に。
安くてスキマが開かないもの、、、
ということでバケツを見に行きました。
商品保管用のほか、飲料水用(ショップには電気・水道がない)
と掃除用のバケツもついでに購入。
そして、毎週お決まりの現金確認と帳簿の回収。
最近あたらしく貼った
モリンガパウダー(ビタミン満点健康食品)の紹介と
こないだの出張のときに聞いてきたグループメンバーの声
のおかげで、店内がにぎやかになった気がします。
Leave a Comment