マラウイで地域おこしに携わっていた2008~2010年のブログ ”まるまるマラウイ~素顔のアフリカ~” のリバイバルシリーズをお届けしています。
ネガティブなイメージの強いアフリカの明るい面を伝えるとともに、初心を思い出して今に活かすという意味も込めて・・・♪
* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * +
〇〇は万国共通!?
2009/07/07(火)
ここ最近、めっきり寒くなってきました。
5~8月のマラウイは雨季と乾季の間の小乾季にあたり
雪は降らないまでも日本のちょっとした冬のようです。
朝晩はしんしんと冷え込み
外出にもダウンジャケットがいるくらい。
職場にはついに分厚~いひざ掛けを持ち込みました。
いやー、あったかいお茶が美味しいですね~
ところで先日、カウンターパートのピリさんと相談事を
している時、オフィスに白人のおじいさんが入ってきました。
普段はめったに会う機会のない
白髪のジェントルマン風なおじいさんです。
誰だろう?
するとピリさんが言いました。
“I didn’t see you for a long time !!”
ああ、ピリさんの知り合いだったのね~
するとそのおじいさん。
“Didn’t A you, didn’t B you, didn’t C you!”
その瞬間、私の持っていたカップの中のお茶に
ピキーンと氷が張りました。
隣を見るとピリさんはカチンカチンに固まっています。
ハッ、早く温めなければ死んでしまうっ!
いやー、英語の生ダジャレは生まれて初めて聞きました。
しかもよりによって、こんな素敵なジェントルマンが・・・
大ショック!!
後から聞くと、カナダ人だそう。カナダといえば
春には赤毛のアンのような少女が野原を走り回り
冬にはロッキー山脈のふもとでチーズフォンデュを囲み
メープルシロップをかけたデザートを食べる・・・
(おそらくものすごい偏見)
この日、私の持っていたわずかなカナダのイメージの
4分の1くらいに“おやじギャグ”がインプットされてしまいました。
ナンマンダー。。。
Leave a Comment